Search
New Entries
Calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2016 >>
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
【2016.3.25大阪】むすびめWEST「外国人司書が見た本のある風景」
2016.3.24情報更新。

日時: 2016年3月25日(金)19:00-20:30
場所: 難波市民学習センター第3研修室
               大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
     <アクセス> http://www.osakademanabu.com/namba/

内容: 話をしてくれる方
 ナン・ギホンさん(韓国・釜山大学校図書館)
 イ・ヨンヒさん(韓国・公州維鳩図書館)
 モンホル・バトナサンさん(モンゴル・日本人材開発センター図書館)
 イリナ・バツエヴァさん(ロシア・プーシキン記念国立中央子供図書館)
  *国際交流基金関西国際センターの専門日本語研修に参加している4名の外国人司書が
   日本の図書館や本のある環境について関心を持ったテーマについて日本語で話す。

参加費無料。3月18日(金)締め切り。 当日参加可能。

申込先: 国際交流基金関西国際センター図書館 浜口
      Miyuki_Hamaguchi☆jpf.go.jp(☆を@に変えてください)
     TEL:072-490-2605

主催: むすびめWEST

情報元: 日本図書館協会メールマガジン
詳細HP: https://sites.google.com/site/musubimenokainew/
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2016.3.25大阪】むすびめWEST「外国人司書が見た本のある風景」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2016.5.21奈良】平成28年度奈良女子大学生活環境学部公開講座「近代デジタルライブラリの自動テキスト化」

国立国会図書館では著作権の切れた明治初期〜昭和中期の書籍約37万冊をWeb上で公開している。しかしながら他の電子書籍と異なり、この近代デジタルライブラリは画像として公開されているため、テキストでの検索ができない。一般に書籍の画像から文字を読みだすにはOCRが使われるが、現在利用されているOCRではフォントの規格のなかった活版印刷の近代書籍文字は読み取ることができない。本講座では、近代書籍用のOCR研究がどのように始まって、どのような問題点が発覚し、それをどのように解決したかを解説する。また近代書籍用OCRの開発に利用した人工知能技術についても易しく解説する。最後に現在準備が進められている公文書現代文訳プロジェクトについても紹介し、近代デジタルライブラリ用OCRとのコラボの計画についても触れる。

開講日時: 2016年5月21日(土) 10時30分から12時
会場: 奈良女子大学コラボレーションセンター Z103教室
    <アクセス> http://www.nara-wu.ac.jp/map/accessmap.html

講師: 城和貴氏(奈良女子大学教授)
定員: 150名
 ・資料準備の都合上、事前のお申し込みにご協力ください。
 ・受講料は不要です。

電話・FAX・E−mail いずれかで「講座名、氏名、連絡先」を明記の上、お申込みください。

主催: 奈良女子大学生活環境学部、社会連携センター

詳細HP: http://www.nara-wu.ac.jp/liaison/lecture/20160521/

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2016.5.21奈良】平成28年度奈良女子大学生活環境学部公開講座「近代デジタルライブラリの自動テキスト化」 | comments(0) | - |-
【2016.3.29奈良】シンポジウム「東アジアの絵本から保育の未来をひらく〜韓国・台湾・中国の絵本の今と、保育のこれから〜」

日時: 2016年3月29日(火)13:30〜16:30
場所: 奈良教育大学 次世代教員養成センター2号館多目的ホール
    <アクセス> http://www.nara-edu.ac.jp/access/

内容:
 第1部 東アジアの絵本の今
  趣旨説明「今、なぜ東アジアの絵本と保育なのか?
   横山真貴子(奈良教育大学教授)」
  報告「各国の絵本の今」
   ・韓国 大竹聖美(東京純心大学教授)
   ・台湾 游珮芸(国立台東大学児童文学研究所副教授兼任所長)
   ・中国 成實朋子(大阪教育大学准教授)
   第2部 パネルディスカッション
 「子どもの育ちと絵本〜絵本の可能性をひらく〜」
  コーディネーター:横山真貴子
  パネリスト:大竹聖美、游珮芸、成實朋子

参加費: 無料

問い合わせ先: 奈良教育大学(幼年教育) 横山真貴子
         E-mail yokoyama☆nara-edu.ac.jp(☆を@に変えてください)

情報元HP: http://www.iiclo.or.jp/03_event/04_other/index.html

posted by: リブヨ | こどもの本関連研修会 | 【2016.3.29奈良】シンポジウム「東アジアの絵本から保育の未来をひらく〜韓国・台湾・中国の絵本の今と、保育のこれから〜」 | comments(0) | - |-
【2016.3.26滋賀】江北図書館文庫フォーラム
と き: 2016年3月26日(土) 13:30〜15:30
ところ: (滋賀県)長浜市・公立木之本公民館3階集会室
     <アクセス>(PDF) http://www.city.nagahama.shiga.jp/index.cfm/6,8642,c,html/8642/20151216-090048.pdf

内 容: 江北図書館資料研究会の活動報告

報告者: 筒井正夫氏(滋賀大学経済学部教授) 全体コーディネート
     冨田光彦氏(江北図書館理事長)
     久岡道武氏(琵琶湖疏水記念館学芸員)

問: 江北図書館(日曜、月曜、祝日は休館)

詳細HP: http://www.city.nagahama.shiga.jp/events/index.cfm/detail.1.47000.html
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2016.3.26滋賀】江北図書館文庫フォーラム | comments(0) | - |-
【2016.3.19大阪】ウィキペディア15周年記念・ウィキペディアを書いてみよう! in 関西
日時: 2016年3月19日(土)10時-17時30分
会場: 大阪イノベーションハブ(グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7階)
     大阪市北区大深町3番1号
     「北3エレベータ」で7階まであがるとスムーズにたどりつけます
     <アクセス> http://www.innovation-osaka.jp/ja/access

主催: 関西ウィキメディアユーザ会
共催: オープンデータ京都実践会、大阪イノベーションハブ

参加費: 1000円(お昼のお弁当+お茶込み)

参加対象:
 ウィキペディア初心者、中上級者
 ・これまでウィキペディアを読むだけだった初心者の方
 ウィキペディアの編集をしている人の話を聞き、実際に編集体験をしてもらえます。
 ・ウィキペディア編集の中上級者の方
 ウィキペディアンさん同士の交流を深めます

プログラム(予定):
 9:30 受付開始
 10:00-13:00 トーク(ウィキペディアの歴史や編集者のお話、ウィキペディア・タウンなど)
 13:00-14:00 休憩
 14:00-17:30 ウィキペディアの執筆ワークショップ
  (初心者向けはベテランウィキペディアンさんに直接指導してもらいながら
   写真アップロード・簡単な記事の編集、中上級者向けは自身が書きたい
   記事の編集を行います。)
 17:30-18:30 希望者のみ懇親会(会場でビアバッシュ)

トーク登壇予定者:
 1. miya.Mさん(執筆コンテストから見たWikipedia日本語版の歩み2004-2015)
 2. まっきいさん
 3. Makoto Seirikiさん
 4. 国立国会図書館関西館 依田さん(国会図書館とウィキペディア)
 5. 京都府立図書館 是住さん(ウィキペディアとレファレンスサービス)
 6. オープンデータ京都実践会 青木さん(ウィキペディアタウンで自分たちのまちのことを知ってもらおう!)

懇親会(ビアバッシュ):
 終了後、希望者による懇親会を同じ会場で開催します。こちらもふるってご参加ください。
 * 予算:1000円(予定)

持ち物:
 •ワークショップはパソコンを使って行います。可能であれば、各自パソコンをご持参ください。(ポケットWifiは提供予定です)
 •ワークショップの時に書きたい記事がある方は、是非とも参考図書をご持参ください。
 •ワークショップで初心者向け(写真アップロード)を選択される方は、ご自身が撮影されて、自由なライセンスを付与してアップロードしてもよい写真をお持ちください。

詳細HP: https://wikansai.doorkeeper.jp/events/40620
posted by: リブヨ | その他 | 【2016.3.19大阪】ウィキペディア15周年記念・ウィキペディアを書いてみよう! in 関西 | comments(0) | - |-
【2016.4.30大阪】こどももおとなも集まれ! 学校図書館のすごさを知ろう! 困ったときには図書館へ 2

【まちライブラリー・ブックフェスタ関西2016連携企画 第1弾】
 学校図書館とはそもそも何のためにあるのか? 今どうなっているのか?これからの学校教育の中でどんな役割を果たしていくのか?
 「困ったときには図書館へ2」の著者たちがエルライブラリーに大集合!学校図書館の未来について、今学校に通っているこどもたちとおとなたちとで一緒に考えませんか? そして、専門図書館や資料館と学校図書館との連携の可能性をさぐります。
 事例については豊富な画像・動画を駆使して、最新情報をお届けします。

日時: 2016年4月30日(土)14:00 - 17:00
場所: エル・ライブラリー
    〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
             <アクセス> http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html

パネリスト: 中山美由紀氏、頭師康一郎氏、井上昌彦氏
コーディネーター: 神代浩氏

読み聞かせあり
サイン即売会あり
古本市あり

定員: 25名
参加費: 無料(カンパ歓迎)
申し込み: lib☆shaunkyo.jp(☆を@に変えてください)までメールでお願いします。

図書館海援隊学校図書館部との共催

詳細HP: https://www.facebook.com/events/1072695972791673/

posted by: リブヨ | こどもの本関連研修会 | 【2016.4.30大阪】こどももおとなも集まれ! 学校図書館のすごさを知ろう! 困ったときには図書館へ 2 | comments(0) | - |-
【2016.3.18大阪】大阪とまちライブラリー(シリーズまちライブラリーを振り返る第2弾)

日時: 2016年3月18日(金)18:30−20:45
会場: まちライブラリー@大阪府立大学
     (大阪市浪速区敷津東2-1-41南海なんば第1ビル3F)
        <アクセス> http://opu.is-library.jp/access/

カタリスト: 出崎栄三氏(まちライブラリー@シュール・ムジュール デサキ、北浜水辺協議会理事長)
         領家誠氏(関西ネットワークシステム世話人/大阪府商工労働部経営支援課長)
モデレーター: 礒井純充(まちライブラリー提唱者)
 
定員: 30名
参加費: 無料

 本のテーマ: 大阪を感じる本を1冊
        当日は1冊本をご持参ください。   
        冒頭で本を用いて自己紹介の時間がございます。     
        持参いただいた本はまちライブラリーに寄贈いただきます。 
        なお、寄贈が難しい場合は遠慮なくお申し出ください。

イベント主催: 一般社団法人まちライブラリー

申込先: machilibrary.namba☆gmail.com(☆を@に変えてください)

詳細HP: https://www.facebook.com/events/614126572072919/

posted by: リブヨ | その他 | 【2016.3.18大阪】大阪とまちライブラリー(シリーズまちライブラリーを振り返る第2弾) | comments(0) | - |-
【2016.3.15大阪】まちライブラリーのはじまりのはじまり〜ミクロから考えるとは何か(シリーズまちライブラリーを振り返る第1弾)

日時: 2016年3月15日(火)18:30−20:30
 会場: まちライブラリー@大阪府立大学
     (大阪市浪速区敷津東2-1-41南海なんば第1ビル3F)
        <アクセス> http://opu.is-library.jp/access/

カタリスト: 友成真一氏(早稲田大学大学院 教授)
         友廣裕一氏(一般社団法人つむぎや 代表)
モデレーター: 礒井純充(まちライブラリー提唱者)
 
定員: 30名
 参加費: 無料

 本のテーマ: 自ら語りたい本1冊本をご持参ください。    
        冒頭で本を用いて自己紹介の時間がございます。     
        持参いただいた本はまちライブラリーに寄贈いただきます。 
        なお、寄贈が難しい場合は遠慮なくお申し出ください。

イベント主催: 一般社団法人まちライブラリー

詳細HP: https://www.facebook.com/events/986661564747453/

posted by: リブヨ | その他 | 【2016.3.15大阪】まちライブラリーのはじまりのはじまり〜ミクロから考えるとは何か(シリーズまちライブラリーを振り返る第1弾) | comments(0) | - |-
【2016.3.26奈良】髭の「こどものとも」元編集者が語る 『子どもの絵本ができるまで』
日時: 2016年3月26日(土) 16:00 〜 17:30
場所: 啓林堂書店 奈良店
    <アクセス> http://www.books-keirindo.co.jp/guidance.html#k3

受講料500円(資料代込み)

2016年に創刊から60周年をむかえる月間絵本「こどものとも」の編集者として、絵本つくりに携わってきた吉田茂さん。
 今回のお話は、作家〈森洋子さん〉とともにつくりあげた『まよなかのゆきだるま』『おるすばん』『さがしもの』の三冊について、編集者だけが知る製作秘話などを大いに語っていただきます。

お申し込み: 啓林堂書店 奈良店

詳細HP: http://www.books-keirindo.co.jp/blog/top/post_272.html
     (PDF) http://www.books-keirindo.co.jp/ut-img/kodomonotomo.pdf
posted by: リブヨ | - | 【2016.3.26奈良】髭の「こどものとも」元編集者が語る 『子どもの絵本ができるまで』 | comments(0) | - |-
【2016.3.21京都】第9回「図書館見学&交流会」
 図書館職員のネットワークと学びの企画「図書館見学&交流会」。
 次回、第9回は、京都府・八幡市民図書館で開催します。
同館は、今年度、全館リニューアルオープンし、ハード面・ソフト面とも、新しい工夫
に取り組んでおられる話題の図書館です。
 当日は閉館日ですが、特別に当会の企画にご協力いただき、利用者のお邪魔になること
なく、じっくりと見学&説明をいただけます。

日時: 2016年3月21日(祝・月)13:00〜17:00頃
会場: 京都府・八幡市民図書館
       <アクセス> https://www3.city.yawata.kyoto.jp/TOSHOW/index.asp

スケジュール:
  13:00 第1部:開会
  ○見学会。
   図書室の見学、取り組み説明、質疑。 館長からのメッセージ。
  ○交流会。
   参加者同士により、各図書館の情報交換。
   顔の見えるネットワークつくり。
   17:00頃 第2部・懇親会。
   近くのお店に移動しての食事会。

 参加費: 第1部・・無料
      第2部:懇親会・・実費(4−5千円程度)

申し込み:
  以下の点を記載の上、このイベントのコメント欄か、メールにて申し込みください。
  ご質問なども、なんでもお気軽にお尋ねください☆
 1.お名前
 2.所属の館
 3.第1部、第2部のそれぞれの出欠
メールでの申し込み先: tosyokankikaku☆gmail.com(←☆を@に変えてください)

●「図書館見学&交流会」について
・2013年に、有志職員により企画スタート。ユニークな取り組みをされている図
 書館を、じっくりと見学させていただき、当該自治体の先進的な図書館施策を学びます

  ・過去の開催館:国会図書館関西館、京都府立精華町図書館、大阪市立中央図書館、
 兵庫県伊丹市立図書館「ことば蔵」、大阪府豊中市立岡町図書館、奈良県生駒市駅前図
 書室、奈良県立図書情報間、など。
  ・見学の後は、参加者同士が、各館の取り組みを紹介し合い、課題や悩んでいること
 ・情報を求めていることなどを、交流・情報交換し合います。
  ・自由参加の懇親会では、普段つながりのない幅広い地域の図書館職員と、垣根を越
えて交流し、顔の見える関係でつながれます。
  ・聞くだけの講演や受け身の研修会ではなく、現場職員の視点での見学企画や、参加
 者同士の交流やネットワーク作りをメインとしています。
  ・参加者は、毎回約30−40名程度。主に、京都・奈良・兵庫・大阪・和歌山の、
さまざまな府県や市町村、また国会図書館などから 、幅広く参加されています。
  ・キャリアも、館長経験のベテランから、若手・新人職員、非常勤職員まで、肩書や
年代の壁を越えて、ざっくばらんに交流できます。
  ・既存の協会団体や行政の主催ではなく、図書館を元気にしたい職員有志による自主
 的・自由な企画なので、公務での視察と違い、本音でぶっちゃけな意見交換ができます

  ・ほか、ご質問などあれば、なんでもお気軽にお尋ねください。それでは、ご参加を
 お待ちしていますo(^-^)o。

情報提供: 主催者の方(リブヨもお手伝いしています)
詳細HP: (Facebook) https://www.facebook.com/events/984826388272653/
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2016.3.21京都】第9回「図書館見学&交流会」 | comments(0) | - |-