Search
New Entries
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2013 >>
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
【2013.4.13大阪】子どもの読書と教育を考える会  2013年4月例会 「2011年新刊書を読んでみよう」

日時: 2013年4月13日(土)2時〜4時
会場: サンスクエア堺    堺市堺区田出井町2−1    (072)222-3561

資料代: 600円(会員・学生400円)

 子読教では、毎年財団法人大阪国際児童文学館主任専門員土居安子氏を講師としてお迎えし「新刊書研究会」を重ねてきました。土居氏の話は毎回興味深く聞かせていただいていますが、その後新刊書について学びを交流する機会はありませんでした。今回は運営委員を中心に2011年の新刊書を読んでレポート報告し、意見交流をしてみたいと思います。
 報告予定の本は「地球の声に耳をすませて」(くもん出版)「スカーレット」(偕成社)「怪物はささやく」(あすなろ書房)「エリザベス女王のお針子」(徳間書店)「わがはいは中村春吉である」(くもん出版)「子どもに語るアラビアンナイト」(こぐま社)「やまんばあかちゃん」(理論社)「盆まねき」(偕成社)「ちゅっ」(光村教育図書)「パンツのはきかた」(福音館書店)などです。本の詳細については昨年の5月例会の資料、またはインターネットなどでご確認ください。
 本はお薦めの本という視点で選んだわけではありません。レポートをもとに参加者でいろいろな話ができればいいと考えています。みなさんも一冊でも読んでいただいてご参加いただければと思います。もちろんレポートをお持ちくださればうれしいです。

申し込み・問い合わせ先: 電話またはメールにて、一塚氏まで。(下記HP参照)

詳細HP: http://kodokukyo.blogspot.jp/2012/09/13.html

posted by: リブヨ | こどもの本関連研修会 | 【2013.4.13大阪】子どもの読書と教育を考える会  2013年4月例会 「2011年新刊書を読んでみよう」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.4.15大阪】日本図書館研究会 学校図書館研究グループ例会

日時: 2013年4月15日(月)19:00 〜
場所: 日本図書館研究会事務所
     大阪市北区豊崎 3-8-5-104 (tel.06-6371-8739)

内容: 大阪府下教育委員会・公立図書館へのアンケート調査の報告について
    次の研究テーマについて など

※例会はどなたでも参加できますので、興味のある方はご連絡ください。

問合先: 谷嶋正彦(大阪信愛女学院図書館)mtani@osaka-shinai.ac.jp(@を半角に)

詳細HP:http://www.nal-lib.jp/groups/news.html#school20130415

posted by: リブヨ | こどもの本関連研修会 | 【2013.4.15大阪】日本図書館研究会 学校図書館研究グループ例会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.4.20京都】近畿地区MALUI名刺交換会

《 開催趣旨 》
年度始めに開催している名刺交換会も今年で4年目を迎えました。昨年までは博物館・図書館・文書館(MLA)の方々が中心の会でしたが、今年はMLAをベースに大学や産業界にも声をかけ、「MALUI」(マルイ)なみなさんが集う会にしていきます。
・美術館/博物館(Museums)
・文書館/資料館(Archives)
・図書館(Libraries)
・大学(Universities)
・産業/企業(Industry)
関西へ新しく来られた方々や新社会人の方々、学生のみなさんも大歓迎です。新年度の挨拶と情報交換ができるこの機会に、近畿地区のMALUIの輪を広げ、交流を深めましょう。

2013年度幹事:桂まに子(京都女子大学図書館司書課程専任講師)


開催日時: 2013年4月20日(土) 19:00開始/21:30終了 
会  場: アイリッシュパブ&レストラン「ダブリン」2階
       京都市中京区御池通り河原町東入 ミレニアム御池ビル
       http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26016558/

会  費: 4,500円(フード代 +21:00まで飲み放題)
募集定員: 40名
申込み〆切り: 4月17日(水)

《 申込み方法 》
 ・下記のフォームに必要事項を入力し、「Submit」ボタンを押す。
 ・「参加申込みを受け付けました」の画面が出たら完了です。
 ・3日以内に確認メールが届かない場合は、幹事までご連絡ください。
《 キャンセル連絡 》
 ・4月17日(水)まで受付けます。
 ・会場準備の関係上、これ以降にキャンセルの場合は会費が発生します。
 ・ドタキャンご注意ください。
《 その他 》
 ・連絡&質問は下のコメントフォームからどうぞ。非公開で幹事に届きます。
 ・申込み内容をもとに作成した参加者名簿を当日配布します。
 ・余剰金が出た場合は、本会終了後に「saveMLAK」<http://savemlak.jp/>へ全額寄付します。

・告知ページ: http://www.biblog.net/index.php?ID=123
 ・Facebookイベントページ: https://www.facebook.com/events/110241672500685/
 ・Twitterハッシュタグ:#KyotoMALUI

posted by: リブヨ | その他 | 【2013.4.20京都】近畿地区MALUI名刺交換会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.4.27大阪】日本図書館研究会 第297研究例会「小規模校における学校図書館活用授業の実践−島根県の学校をめぐる調査報告」

日時:  2013年4月27日(土)14:00〜16:00
会場:  大阪市立難波市民学習センター  第4研修室
     大阪市浪速区湊町1−4−1 JR難波駅上OCATビル4階
     電話: 06−6643−7010
     地下鉄・近鉄・南海の各難波駅からは徒歩3〜10分

発表者:  大平 睦美 氏(京都産業大学)
テーマ:  小規模校における学校図書館活用授業の実践−島根県の学校をめぐる調査

要旨: ここ1年ほどのあいだに島根県の小規模校数校を訪問し,授業に参加し,調査した。そのうちから全学60名,3学級(各級20名)の大田市立旧富山小学校(2013.3閉校,2013.4より朝波小学校に統合)をとりあげる。島根県の特別処置にもとづいて学校図書館ボランティアの支えを受ける複式授業を行っている同校の実態について報告し,そこから,学校図書館機能を活用することが複式学級授業一般において有効ではないかとの考えに至り,普遍化を訴える。また,そのために学校が備えるべき学校図書館人,資料,研修,経費などの条件(学校経営)について検討する。 

☆非会員参加可・参加費無料・申込不要

詳細HP: http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2013/297invit.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.4.27大阪】日本図書館研究会 第297研究例会「小規模校における学校図書館活用授業の実践−島根県の学校をめぐる調査報告」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.27大阪】平成24年度 近畿視情協職員研修会「これまでの40年、これからの40年 〜 読書することに障害のある人の情報保障を考える 〜」

日時: 平成25年3月27日(水)13時30分〜16時30分
場所: 日本ライトハウス情報文化センター 4階「会議室」
    (大阪市営地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅 2番出口すぐ)

プログラム: 
   司 会:服部 敦司 氏(近畿視情協 事務局長)
   ゲスト:岩井 和彦 氏(堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター長)
       成松 一郎 氏(出版UD研究会 座長)
       野口 武悟 氏(専修大学文学部 准教授)
  13:30〜 開会・趣旨説明(服部敦司)
  13:45〜 討論 1「これまでの40年」をどう評価するか
  14:45 休憩
  15:00〜 討論 2「これからの40年」の描き方
  16:00〜 フロアとの意見交換
  16:30 終了

参加費: 無料
参加申込み: 3月23日(土)までに別紙申込書に記入の上、FAX・Eメールで、
       近畿視情協事務局まで申し込んでください。

 
問い合わせ: 近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(近畿視情協)事務局
     〒550-0002 大阪市西区江戸堀1−13−2
            日本ライトハウス情報文化センター内
      TEL 06−6441−0015
      FAX 06−6441−0095
      Eメール info☆lnetk.jp (☆を@に変えてください)

主催: 近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(近畿視情協)
共催: 「これまでの40年、これからの40年」プロジェクト(40年プロジェクト)     実行委員会

詳細HP: http://www.lnetk.jp/
      http://www.lnetk.jp/20130327yoko-mosikomi.doc

posted by: リブヨ | その他 | 【2013.3.27大阪】平成24年度 近畿視情協職員研修会「これまでの40年、これからの40年 〜 読書することに障害のある人の情報保障を考える 〜」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.30大阪】大阪大学総合図書館グローバル・コモンズ見学&意見交換会

日時: 2013年3月30日(土) 15時頃〜17時頃
     *)終了後に千里中央か石橋で交流会も検討中

場所: 大阪大学 総合図書館(グローバル・コモンズ)

内容: グローバル・コモンズの紹介、見学、および意見交換

目的:
 (1)グローバル・コモンズについて経験の共有
 (2)教育支援・学習支援について、施設のあり方や運営方法、サービス内容についての意見交換

参加資格: 大学教育に関心のある方で、積極的な姿勢でご参加いただける方
参加費: 100〜300円(資料費等)
定員: 10名程度の予定(希望多数の場合は、選考させていただきます)

申込、お問い合わせ:
 ・メール: tkuboyama☆☆gmail.com
 (件名「GC見学&意見交換会」にて。
  氏名、所属、交流会の参加、参加理由など一言)
・ツイッター: @takeshikuboyama(私が所属等を知っている人のみ)

詳細HP: http://blog.goo.ne.jp/kuboyan_at_pitt/e/3094a4944c7ad84f7ea718fc7d51637c

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.3.30大阪】大阪大学総合図書館グローバル・コモンズ見学&意見交換会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.6.2京都】日本図書館研究会特別研究例会「図書館旅行の時代」河井 弘志 氏

日時:  2013年6月2日(日)10:30〜12:00
会場: 京都大学文学部 新館第1講義室
     606-8501 京都市左京区吉田本町(吉田キャンパス 本部構内)
      京阪電車 出町柳駅から東へ徒歩10分、JR・近鉄京都駅から市バス206・17系統(約35分)、
      阪急河原町駅から市バス3・17・31・201系統(約25分)、
     地下鉄烏丸線今出川駅から市バス201・203系統(約15分)、
     地下鉄東西線東山駅から市バス31・201・206系統(約20分)

テーマ : 図書館旅行の時代
発表者: 河井 弘志 氏(立教大学名誉教授)
要旨: 17世紀から19世紀までに出版された数多くのドイツの図書館旅行記は,どこにどういう図書館が存在し,いかに蔵書を収集管理し,分類・目録はどうなっていたかを,学者・学生・図書館員に知らしめ,ドイツ図書館学成立の素地をつくる役割を果たした。その初期のUffenbachの旅行記を中心に内容を調べ,図書館学への影響を考えてみる。

*なお、当日午後、同所で評議員会が開催されます。

例会はどなたでもご参加いただけます。事前申込等不要。無料。

詳細HP: http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2013/sp-invit.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.6.2京都】日本図書館研究会特別研究例会「図書館旅行の時代」河井 弘志 氏 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.4.20京都】第151回図書館学教育研究グループ例会「学校図書館専門職に必要なものはなにか」
日時: 2013年4月20日(土)14:30〜17:00
場所: 同志社大学新町校地尋真館1F司書課程資料室
     (烏丸今出川より2筋目,新町通りを北へ徒歩3分,臨光館北隣)

テーマ: 学校図書館専門職に必要なものはなにか
発表者: 岡田大輔氏,渡辺信一氏,松崎博子氏,平井むつみ氏

概要: 2009年の『これからの学校図書館の活用のあり方等について(報告)』や,本グループで2011年〜2012年に研究した司書教諭養成のためのテキスト類を素材として,学校図書館専門職が備えるべき知識・技術・スキル等について,学校教育との関連を考慮しながら検討する。

問合せ先事務局: 柳勝文(anb18968★nifty.com)(★は@に置き換えてください)
 
詳細HP: http://www.nal-lib.jp/groups/news.html#educate20130420
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.4.20京都】第151回図書館学教育研究グループ例会「学校図書館専門職に必要なものはなにか」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.16大阪】地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の点字教科書等の保障を求める会 第27回総会&記念講演「 誰もが気軽に利用できる公共図書館を目指して」

日時:  2013年3月16日(土)午後1時30分〜5時
     1:30〜2:15 総会
     2:30〜4:45 記念講演 
   
場所:  大阪府・池田市立池田駅前南会館 (池田市呉服町1−1 サンシティ池田内)  

テーマ:  誰もが気軽に利用できる公共図書館を目指して
     〜視覚障害者・盲ろう者へのIT支援の活動を中心に〜 
講師:  杉田正幸氏(大阪府立中央図書館職員) 

参加費  大人―500円、学生―300円、高校生以下―無料 
 ☆終了後懇親会を予定しています。時間の都合のつく方は是非ご参加ください!(実費)

●手引きの必要な方、託児が必要な方は、1週間前までにご相談下さい。
 ご連絡先: info☆motomeru.sakura.ne.jp(☆を@に変えてください。)

主催: 地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の点字教科書等の保障を求める会

詳細HP: http://motomeru.soc.or.jp/reikai/130316.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.3.16大阪】地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の点字教科書等の保障を求める会 第27回総会&記念講演「 誰もが気軽に利用できる公共図書館を目指して」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.4.6大阪】第5回「司書のための楽しく勉強しよう会〜インプロで『表現力』『コミュニケーション能力』を磨こう〜」

日時: 平成25年4月6日(土)10時〜13時(12時〜13時懇親会)
場所: 大阪Biz Library(JR大阪駅徒歩約10分)(大阪市北区西天満4-11-8武智マンション老松町701)

内容: 年度が改まると利用者も変わります。いろんな利用者に対応できるきっかけとして能力開発、企業研修としても使われるインプロ(即興劇)を体験し、コミュニケーション能力を高めます!
講師: 金城 文 氏((社)日本マナーOJTインストラクター協会認定シニアマナーインストラクター、株式会社Truthレッスン講師、一般社団法人即戦力セミナー講師ほか大学の非常勤講師の経験あり))

参加費: セミナー代:2000円(お茶・お菓子付)
事前準備: ※できる範囲で結構です。
 気になった言葉を書き留めてください。例:最近初めて知った言葉、調べた言葉(雑多と雑然の違いって何?など)
当日の服装: 動きやすい服装できてください
申込締切: 4月5日(金)18時
募集人数: 10名まで(会場の都合により)

申込み: 以下を記入の上、メールにて送る(折り返しメールあり)
        お名前、電話番号、メールアドレス、勤務先、非正規/正規、この勉強会を知ったきっかけ、
        このセミナーに期待すること、懇親会:参加 不参加
問合せ先: Biz Library 福岡 南海子
         bizlibrary2012☆gmail.com(☆を@に変えてください)

posted by: リブヨ | その他 | 【2013.4.6大阪】第5回「司書のための楽しく勉強しよう会〜インプロで『表現力』『コミュニケーション能力』を磨こう〜」 | comments(0) | trackbacks(0) |-