Search
New Entries
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
【2013.3.9京都】第18回 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会「図書館“展示”の歴史について」長尾 宗典 氏
2013.2.27更新。

日時: 2013年3月9日(土) 14:00〜17:00
会場: 
京都商工会議所 第一会議室

発表者: 長尾 宗典 氏(国立国会図書館関西館)
タイトル: 「図書館“展示”の歴史について」

参加申込み: 事務局<toshokanshi.kansai @ gmail.com(@は半角)>までメール、
         もしくはtwitter(@k_context)まで。
 ※終了後は、懇親会を予定。

報詳細HP: http://toshokanshi-w.blogspot.jp/2013/02/18.html
posted by: リブヨ | その他 | 【2013.3.9京都】第18回 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会「図書館“展示”の歴史について」長尾 宗典 氏 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.5.13京都】ケルン市立図書館長 ハンネローレ・フォークト氏 講演会
日 時: 2013年5月13日(月)14:30〜17:00
会 場: ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都)

テーマ: 「常に一歩先を!― 市民の集いとデジタルコミュニケーションの中心としての図書館」
インタビュアー: 京都市中央図書館司書

内容: 図書館マネージメントのコンサルタントとしても、ドイツ国内外で活躍するフォークト氏が、公共図書館の成功のカギとなる戦略コンセプトと、活動事例を紹介する。

その他: 逐次通訳付き(独⇔日)
参加無料/定員:約100名

参加申込:2013年5月7日まで、下記Eメールアドレスに
 Tel. 075-761-2188 (図書室17#)
 bibl☆villa-kamogawa.goethe.org(☆を@に変えてください)

主催: ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、京都市中央図書館

詳細(内容・申込先等): http://www.goethe.de/ins/jp/kam/ver/ja10529906v.htm
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.5.13京都】ケルン市立図書館長 ハンネローレ・フォークト氏 講演会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.4.14神戸】講演会「西村繁男 自作絵本を語る」(平成25年度こどもの読書週間行事)

日時: 平成25年4月14日(日曜)午後2時〜4時(1時30分開場)
場所: こべっこホール(こべっこランド7階)
        神戸市中央区東川崎町1丁目3-1
        総合児童センター(こべっこランド)  
           JR 神戸駅徒歩 5分
           神戸高速鉄道 高速神戸駅徒歩 10分
           地下鉄海岸線 ハーバーランド駅徒歩 5分
           地下鉄山手線 大倉山駅徒歩 15分
         ※会場には、駐車施設がありませんので、周辺の駐車場をご利用ください。
定員と申込方法: 200名(先着順:無料) 受付開始は、3月8日(金曜)です。
 氏名・住所・電話番号を記入し、次のいずれかの方法でお申し込みください。電話での受付はありませ
 んのでご了承ください。お申込みいただいた方には、後日「受付票」をお送りします。
 (1)FAXで、下記PDFの申込書をお送りください
 (2)市内各図書館の窓口に、下記PDFか窓口そなえ付けのチラシ裏面の申込書をご持参ください。
 (3)nishimura25@muni.lib.city.kobe.jpに氏名・住所・電話番号を記入し、メール送信してください。
 (4)ハガキをお送りください。
   ハガキ宛先 〒650-0017神戸市中央区楠町7-2-1
   神戸市立中央図書館 講演会係(3月7日消印より受付)

託児受付: 講演会申込とは別に、電話でのお申込みが必要です。(FAXやメールでのお申込はできません)
対象: 2歳〜就学前のお子さま
受付開始: 2月8日(金曜)午前9時から
受付時間: 9時〜17時(火曜〜日曜。月曜は休館)
定員: 20名 先着順。無料。
申込み・お問い合わせ先・: 078-371-3352(神戸市立中央図書館 講演会係)

詳細HP: http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/library/event/25_kodomo_kouenkai.html

posted by: リブヨ | こどもの本関連研修会 | 【2013.4.14神戸】講演会「西村繁男 自作絵本を語る」(平成25年度こどもの読書週間行事) | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.10滋賀】市居みかさん講演会
日時: 2013年3月10日(日)13:30〜15:00
場所: 滋賀・大津市立図書館 3階視聴覚ホール

定員80名(要申込)。入場無料。
申込み: 電話で大津市立図書館(本館)まで。 077(526)4600

詳細HP: http://www.library.otsu.shiga.jp/event/honkan.html
posted by: リブヨ | こどもの本関連研修会 | 【2013.3.10滋賀】市居みかさん講演会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.8大阪】図書館情報システムの最新技術と近未来の図書館システム

テーマ: 「図書館情報システムの最新技術と近未来の図書館システム」
講師: 松永義昭氏(富士通 文教第2ソリューション統括部 部長)
主催: 大阪市立大学大学院創造都市研究科

日時: 2013年3月8日(金)18:30〜20:00
場所: 大阪市大大学院創造都市研究科 梅田サテライト101教室(大阪駅前第2ビル6階)

参加費: 無料
お申込み: どなたでも歓迎。karatekalibrarian☆gmail.com(☆を@に変えてください)、Twitterにて@karatelibrarianまで、極力事前にお申し込みください(当日参加可能)。
懇親会: 終了後、有志にて(実費負担)。

関係HP: http://karatekalibrarian.blogspot.jp/2013/02/blog-post_26.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.3.8大阪】図書館情報システムの最新技術と近未来の図書館システム | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.1大阪】リベラル・アーツ教育と図書館

テーマ: 「リベラル・アーツ教育と図書館〜ラーニングコモンズの誕生から現在〜」
講師: 畠山珠美氏(国際基督教大学図書館 図書館長代行)
主催: 大阪市立大学大学院創造都市研究科

日時: 2013年3月1日(金) 18:30~20:00
場所: 大阪市大大学院創造都市研究科 梅田サテライト103教室(大阪駅前第2ビル6階)

参加費: 無料
お申込み: どなたでも歓迎。karatekalibrarian☆gmail.com(☆を@に変えてください)、Twitterにて@karatelibrarian、@kctakeのいずれかに、2月中にお申し込みください。(締切間近!)
懇親会: 終了後、有志にて(実費負担)。

関係HP: http://karatekalibrarian.blogspot.jp/2013/02/blog-post_26.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.3.1大阪】リベラル・アーツ教育と図書館 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.17京都】第18回図書館利用教育実践セミナー in 京都

20130224更新。

テーマ: 生涯にわたって学び、考え、集える図書館をめざして−館種の壁を越えた情報リテラシー今日お行く−

日時: 2013年3月17日 (土) 9:30〜13:00(開場9:00)
会場: キャンパスプラザ京都 4階第2講義室(JR京都駅ビル向かい)

主催: 日本図書館協会(企画・運営:図書館利用教育委員会)

内容:
 1.基調講演
  「北欧の公共図書館と生涯学習−図書館はわたしたちの学校です−」
   講師:吉田右子氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授)
 2.事例報告
  (1)「情報から意味を読み取る情報リテラシーの育成−育成の必要条件−」
   講師:家城清美氏(同志社大学・同志社女子大学・大谷大学嘱託講師/元同志社女子中学高等学校司書教諭)
  (2)「アクティブラーニングを主体とした双方向性の利用(者)教育」
   講師:和田佳代子氏(昭和大学歯学部歯科医学教育学教室/JLA図書館利用教育委員会委員)
 3.パネルディスカッション
  「館種の壁を超えた情報リテラシー教育の展開をめざして」
   パネリスト:各講師およびJLA図書館利用教育委員会委員ほか(予定)
   司会:野末俊比古(JLA図書館利用教育委員会委員長)

対象: 図書館職員,教職員,教育関係者,マスコミ関係者,一般
参加(資料)費: JLA個人会員 500円/JLA個人会員以外 1,000円
定員: 280名(申込先着順)

申込・問合せ先: 日図協図書館利用教育委員会事務局(cue☆jla.or.jp(☆を@に変えてください))
            電子メールにて
申込締切: 2013年3月11日(月) 締切日以降は,当日,会場にて受付。

情報元: 情報元: 日本図書館協会メールマガジン
詳細HP: http://www.jla.or.jp/portals/0/html/cue/friday_18.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.3.17京都】第18回図書館利用教育実践セミナー in 京都 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.9-10大阪】第1回植本祭 まちライブラリー@大阪府立大学プレオープニングイベント

日時: 2013年3月9日(土)・10日(日) 13:00〜20:00
場所: 大阪市浪速区敷津東二丁目1番41号 南海なんば第1ビル (2F&3F)
     まちライブラリー@大阪府立大学
お申し込みURL: http://bit.ly/11TOEQT

---タイムライン---9日(土)---------------------
12:00 受付開始
13:00 キーノート・トーク
    「まちライブラリー@大阪府立大学誕生!
     〜都市型知的文化交流拠点の狙いと誕生秘話〜」
     奥野武俊(大阪府立大学 理事長・学長)
     橋爪紳也(大阪府立大学大学院教授・観光産業戦略研究所所長)
     松岡一久(エナジーラボ代表)
     山本英夫(戎橋筋商店街 事務局長)
     礒井純充(まち塾@まちライブラリー提唱者)

15:30 カタリストグループセッション
     24個のテーマに別れグループセッションを行います!
     事前に参加セッションを選んでお申し込みください。
     また当日は参加セッションのテーマに沿った本を1冊お持ち下さい(ご寄贈ください)

     --セッション名(カタリスト名)一覧(敬称略)---
 【1】奥野武俊と大阪府立大学を語る!(奥野武俊)
     【2】橋爪紳也と大阪を語る!(橋爪紳也)
     【3】実学アート(松岡一久)
     【4】ミナミの”食人”シリーズ予告編(山本英夫)
     【5】歴史の常識に挑戦する!(正木裕)
     【6】コミュティ・ベースド・ツーリズム(母倉修)
     【7】杉のきた道(笠原啓史)
     【8】「はたらきかた」をみんなで考える(森口耕次・池内祥見)
     【9】フラワーエッセンスと人生(若狭由美)
     【10】月経をめぐる話をしよう(小野千佐子)
     【11】大阪のまち日記〜まつりの観点から(餅屋誠治・奥村武資)
     【12】タイムトリップで大阪を語る(奥野修)
     【13】滋賀県琵琶湖の心象絵図(上田洋平)
     【14】仏生山まちぐるみ旅館(岡昇平)
     【15】島を語ろう!(原田圭子、松尾久子)
     【16】子どものための本棚づくり〜大人の本気(明石友貴)
     【17】「積ん読」をよみほぐす(藤原光博)
     【18】zine(ジン)を創ってみよう!(脇田和憲・堺達郎)
     【19】”うまい!大阪”本棚をつくる
     【20】MY朝に使う道具を、くすぐる不便かわいい道具に☆(澤田直美)
     【21】カフェ放送てれれ上映会(下之坊修子)
     【22】長野県小谷村に生きる!(前田聡子)
     【23】自分のゆめをかなえるゼミの予告編(郷慎久朗)
     【24】まちライブラリーをやってみたい人!(礒井純充)

18:00 ネットワークパーティー
     (参加費:2000円)
     大阪チャチャチャバンドによる音楽ライブ(伊藤寿佳子)

20:00 終了

---タイムライン---10日(日)---------------------
12:00 受付開始
13:00 キーノート・トーク
    「本に囲まれた場を交流空間にする!」
     服部滋樹(graff代表)
     中川和彦(スタンダードブックストア)
     花井裕一郎(小布施町立図書館まちとしょテラソ前館長)
     乾聰一郎(奈良県立図書情報館)
     礒井純充(まち塾@まちライブラリー提唱者)

15:30 カタリストグループセッション
     24個のテーマに別れグループセッションを行います!
     事前に参加セッションを選んでお申し込みください。
     また当日は参加セッションのテーマに沿った本を1冊お持ち下さい(ご寄贈ください)

     --セッション名(カタリスト名)一覧(敬称略)---
     【25】服部滋樹と語るデザイン(服部滋樹)
     【26】大学生トーク・トーク・トーク(中川和彦)
     【27】情報発信とコミュニティを考える(乾聰一郎)
     【28】小布施を交流の拠点にする!(花井裕一郎)
     【29】音楽で語り合う「日本語と文化」(耕善一郎)
     【30】2畳大学・留年式(梅山晃佑)
     【31】転勤主婦の学校(高橋友里枝)
     【32】クリエイティブシェアトーク(花村周寛)
     【33】百舌鳥・古市古墳群を世界遺産に!(細見克)
     【34】即席ニットカフェ(筒井千浪)
     【35】岡本町商店街のまちライブラリー(松田朗)
     【36】丹波篠山とつながる!(谷垣友里)
     【37】有馬温泉のまちづくり(金井啓修)
     【38】吉野の山とつながる!(中井章太・上村修三)
     【39】かるたに見る”上方と江戸”
     【40】お芋で地産地消13歳がやってみた(寺田幸時・寺田和子・内海清亘)
     【41】本のカットアップ(小辻昌平)
     【42】なんばビブリオバトル(池内祥見)
     【43】アジアンカフェから見た茨木!(脇本秀史)
     【44】みんなで踊ってみよう〜ライブラリーでダンス〜(生駒里奈)
     【45】バックパッカーズの生き方提案事業(本間貴裕)
     【46】美味しい街に人は集まる(尾家建生)
     【47】ココナッツオイルでリップクリームをつくろう!(水井裕・東美樹子)
     【48】まちライブラリーをやってみたい人!(礒井純充)

18:00 ネットワークパーティー
     (参加費:2000円)
     大阪チャチャチャバンドによる音楽ライブ(伊藤寿佳子)

20:00 終了

-----------------------------------------
お申し込みURL:http://bit.ly/11TOEQT
※事前に必ずお申し込み下さい!
 定員を設定しておりますので、セッションによっては先着順となります。

持ち物:主催者も参加者も、参加予定のセッションのテーマに沿った本を1冊ご持参下さい。
    当日セッションの冒頭に本を使った自己紹介を行います。
    またご持参いただいた本は、まちライブラリー@大阪府立大学に寄贈していただきます。
    一部のセッションは本以外にも持ち物が必要なものがあります、必ず事前にご確認下さい。

主催: まちライブラリー@大阪府立大学
    (machilibrary.namba☆gmail.com(☆を@に変えてください))
後援: 大阪府立大学観光産業戦略研究所
     一般財団法人森記念財団
     早稲田大学社会連携研究所

詳細HP: http://opu.is-library.jp/
       (Facebook) http://www.facebook.com/events/408896252533059/?ref=14

posted by: リブヨ | その他 | 【2013.3.9-10大阪】第1回植本祭 まちライブラリー@大阪府立大学プレオープニングイベント | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.21京都】第203回 図書館情報学学習会「国立国会図書館のILLサービス服部 智 氏(国立国会図書館関西館)

日時: 平成25年3月21日(木)午後7時〜
場所: 京都府立医科大学附属図書館2階セミナールーム

内容: 「国立国会図書館のILLサービス」
発表者:服部 智氏(国立国会図書館関西館)

関連HP: http://kyotolibrarian.web.fc2.com/

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.3.21京都】第203回 図書館情報学学習会「国立国会図書館のILLサービス服部 智 氏(国立国会図書館関西館) | comments(0) | trackbacks(0) |-
【2013.3.26京都(中継)】東日本大震災アーカイブ公開記念シンポジウム「東日本大震災の記録をのこす意志、つたえる努力」

日時: 2013年 3月26日(火) 14:00 〜 17:00 (13:30開場)
会場: 国立国会図書館 東京本館 新館 講堂
     (中継)国立国会図書館 関西館 1階 第一研修室
      ※東京本館のシンポジウムの様子を関西館にテレビ中継

募集人数: 東京本館250名、関西館60名(先着順)
参加費: 無料
申込み方法: 
 •申込みフォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
 •(1)シンポジウム名(「3月26日 シンポジウム申込み」)、(2) 希望会場(東京本館または関西館)、
  (3)お名前、(4)お名前(ふりがな)、(5) ご所属、(6)連絡先(FAX番号またはメールアドレス)を
  ご記入の上、FAX 03-3581-0768までお申し込みください。
申込み締切: 2013年3月20日(水・祝)(先着順で定員となり次第、受付を終了します。)
お問い合わせ先: 国立国会図書館 電子情報部 電子情報流通課 東日本大震災アーカイブ担当
             電話03-3581-2331(代表)

プログラム:
 •【基調講演】◦記憶の刻印と風化 山折哲雄氏(宗教学者)
 •【東日本大震災アーカイブの紹介】 高橋文昭(総務省情報流通行政局情報流通振興課長)
   河合美穂(国立国会図書館電子情報部電子情報サービス課次世代システム開発研究室長)
 •【記録収集・保存等の事例報告】
  ◦被災地とともに、被災者に寄り添い、支援を続けるために
   青竹豊氏(日本生活協同組合連合会渉外広報本部本部長/執行役員)
  ◦国際協力NGOの東日本大震災支援〜記録の重要性と私たちの取組み〜
   田島誠氏(国際協力NGOセンター震災タスクフォース チーフコーディネーター)
  ◦新潟県長岡市における東日本大震災避難所資料の収集・保存
   田中洋史氏(長岡市立中央図書館文書資料室)
 •【パネルディスカッション】 東日本大震災の記録をのこす意志、つたえる努力
   津田大介氏(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト) ※コーディネーター
   天野和彦氏(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授)
   稲垣文彦氏((社)中越防災安全推進機構復興デザインセンターセンター長)
   稲葉洋子氏(帝塚山大学非常勤講師/前神戸大学附属図書館情報管理課長)
   柴山明寛氏(東北大学災害科学国際研究所准教授)

※シンポジウムの様子は当日インターネット中継もします。
※今回のシンポジウムに関する感想や情報をTwitterで交換される場合には、ハッシュタグ「#archive_sympo」(発言本文との間に半角スペースを忘れずに)をご利用ください。

詳細HP: http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/archive-sympo.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2013.3.26京都(中継)】東日本大震災アーカイブ公開記念シンポジウム「東日本大震災の記録をのこす意志、つたえる努力」 | comments(0) | trackbacks(0) |-