Search
New Entries
Calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2012 >>
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
平成24年度 専門図書館関西地区協議会 「視察会」

日時: 平成24年12月6日(木)15:00〜16:30
会場: 株式会社 乃村工藝社 大阪事業所・情報資料室
        http://www.nomurakougei.co.jp/corporate/establishments/
        地下鉄四ツ橋線・北加賀屋駅下車
        「1号出口」もしくは「エレベーター」で地上に上がり、南港大通に沿って玉手方向に徒歩5分
        ※緊急連絡先:乃村工藝社 代表(06−6686−3331)
集合場所: 1F受付ロビー
        受付に「視察会参加」とお申し出いただき、来客用カードを1人1枚、お受け取りください。

参加費: 無料
定員: 25名(先着順、申込多数の場合は1機関1名といたします。)
申込方法: 申込書を下記HPよりダウンロードし、必要事項を記入の上、FAXもしくは下記アドレスにPDFにしたものを添付しご送信下さい。
申込締切: 2012年11月22日(木)まで 12月3日(月)まで延長

主催・お問合せ先: 専門図書館関西地区協議会

詳細HP: http://www.sentokyo-kansai.com/

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 平成24年度 専門図書館関西地区協議会 「視察会」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
大図研京都ワンディセミナー「立命館大学探訪〜今話題の「ぴあら」と日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点研究の一端に触れる」

日 時: 2012年12月15日(土)13:30〜17:30
会 場: 立命館大学衣笠キャンパス 末川記念館/ぴあら/アート・リサーチセンター

受 付: 末川記念館 第3会議室
主 催: 大学図書館問題研究会 京都支部
参加費: 大図研会員は無料(非会員は500円  参加費は当日、会場でいただきます。)
申込締切: 2012年12月8日 (土)
定員: 40名 (先着順)

タイムテーブル (各施設への移動時間を含みます) :
 13:15- 受付開始(末川記念館 第3会議室)
 13:30-13:40  開会挨拶
 13:40-14:50  金子先生講演「立命館大学アート・リサーチセンターのデジタルアーカイブ活動:特に、板木デジタルアーカイブについて(仮)」
 14:50-15:10  質疑
 15:10-15:20  休憩
 15:20-15:50  「びあら」概要説明
 16:00-16:30  「ぴあら」見学
 16:40-17:30  アート・リサーチセンター見学
 18:00-  意見交換会兼京都支部忘年会(レストランカルム)

申し込み: 下記HPの申込みフォームから。

詳細HP: http://www.daitoken.com/kyoto/index.htm

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 大図研京都ワンディセミナー「立命館大学探訪〜今話題の「ぴあら」と日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点研究の一端に触れる」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
研修会「資料保存の基礎を学ぶ」
 主催: 大阪大学附属図書館
 日時: 2012年12月6日(木)13:30-17:00
 会場: 大阪大学附属図書館総合図書館図書館ホール
 対象: 図書館職員,学生,その他図書館関係者
 定員: 50名 *応募多数の場合調整します。
 講師: 小島浩之氏(東京大学経済学研究科講師)小村愛美氏(神戸大学附属図書館)
 締切: 11月29日(月)
 問合先: 大阪大学附属図書館 図書館企画課・赤井(TEL.06-6850-5073)

 情報元: 日本図書館協会メールマガジン
 詳細HP: http://www.library.osaka-u.ac.jp/contact/20121206/
posted by: リブヨ | その他 | 研修会「資料保存の基礎を学ぶ」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
高等教育研究会学習交流会「学生の「学びの場」づくりと学習支援の課題」
日時: 2012 年12 月18 日(火) 19:00〜21:00
場所: 京都私学会館205(室町通高辻上がる山王町)
話題提供者: 石井 英理香さん(立命館大学図書館)‐「ぴあら」の諸活動を中心に−(仮題)
         村上 孝弘さん(龍谷大学図書館)−米国における学修支援の課題−(仮題)

詳細HP: http://www.bekkoame.ne.jp/ha/shes/
       (PDF)http://www.bekkoame.ne.jp/ha/shes/study20121218.pdf
posted by: リブヨ | その他 | 高等教育研究会学習交流会「学生の「学びの場」づくりと学習支援の課題」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
大阪府立中之島図書館 図書館職員スキルアップ研修 「府域図書館を学ぼう!」

「市町村図書館等の図書館サービス実践、現状の発表(15〜20分)を中心とした研修を実施し、(経過・手続き・状況・効果(新聞、広報誌掲載含む)・今後のうごき・参考にした他事例紹介なども)参加各館の運営に役立てていただく」内容で実施いたします。

日時: 2012年12月18日(火) 14:00-17:30
会場: 大阪府立中之島図書館 文芸ホール(3F) 

参加対象者: 大阪府域市町村図書館職員等・大学図書館、専門図書館職員等・一般利用者ほか

内容: 紹介事例(各15〜20分程度)
 ・大阪狭山市 図書館を使った調べる学習コンクール 住本和美さん(大阪狭山市立図書館)
 ・河内長野市 中部9市、大阪市の図書館の広域相互利用について 楠本美津子さん(河内長野市立図書館)
 ・堺市 知的書評合戦ビブリオバトルinさかい 小塚礼子さん(堺市立中央図書館) 
 ・大阪府立中央 大阪府立図書館の政策立案支援サービス(Pサポート)の現状と満足度調査について 木下厚美さん(府立中央図書館) 
 ・吹田市 図書館からスタジアムへ スタジアムから図書館へ〜ガンバ大阪との連携事業について〜 谷口恵子さん(吹田市立千里図書館北千里分室)
  ・豊中市 北摂アーカイブズについて 西口光夫さん(豊中市立岡町図書館)
 ・箕面市 箕面市立図書館の新しいサービスについて / 箕面・世界子どもの本アカデミー賞について 一階世志明さん(箕面市生涯学習部) 
 ・大阪府立中之島 「三方よし」のコラボイベント<みんなで選ぶ社史グランプリ〜東西図書館投票〜>  安達明子(府立中之島図書館)

定員: 先着50名程度 要申込
参加費: 無料
申込: 電話(06-6203-0474 代表)またはFAX(06-6203-4913 )で所属、お名前をお知らせください。申込は12月14日(金)で締め切ります。

詳細HP: http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/skillup2012.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 大阪府立中之島図書館 図書館職員スキルアップ研修 「府域図書館を学ぼう!」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
第17回 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会
日時: 2012年12月16日(日)14:00〜
会場: 京都商工会議所 第一会議室

発表者: 門上 光夫氏
タイトル: 「長田史料について」

参加申込み: 事務局<toshokanshi.kansai @ gmail.com(@は半角)>までメール、
         もしくはtwitter(@k_context)まで。
 ※会終了後は忘年会を兼ねた懇親会を予定。

報詳細HP: http://toshokanshi-w.blogspot.jp/2012/11/17.html
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 第17回 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
第3回京都の学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい

2012.11.20 会場・内容を更新しました。

日時: 2012年12月8日(土)10:00〜16:00(9:30受付)
場所: 職員会館かもがわ (会場アクセスはこちら
      京都市中京区土手町通夷川上る末丸町284
 
内容:
★午前の部(10:00〜12:00 9:30受付開始)
 ●記念講演「子どもの育ちと読書」 講師:明定義人氏〈長浜市立高月図書館館長〉
 ●報告:「小・中学校図書館への人の配置に関するアンケート」の調査について〈京都府立高教組司書委員会〉

★午後の部(13:00〜16:00)
◆トークセッション:司会進行 井上靖代氏(獨協大学教授〉
 …子どもたちが本好きになり、小・中学校の学校図書館が学びの場としていきいきと
      機能するためにはなにが必要か、交流しましょう。…

 ○実践報告
 ・向日市立第五向陽小PTAサークル『はらぺこあおむし』(読み聞かせ)
 ・図書館友の会「けやき」(京都市)
 ・長岡京市学校図書館司書
 
参加費: 300円(資料代)
申込み不要
 
主催: 京都の学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい実行委員会
問い合わせ: 下記HP参照

詳細HP: http://kyolibtsudoi.blog.fc2.com/

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 第3回京都の学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい | comments(0) | trackbacks(0) |-
第200回 図書館情報学学習会「200回目を迎えて、過去を振り返る」

日時: 平成24年12月13日(木)午後6時半〜8時
場所: 京都府立医科大学附属図書館2階AVルーム
      *いつもと場所が違いますのでご注意ください
内容: 「200回目を迎えて、過去を振り返る」
発表者: 柴田容子 氏(京都府立図書館)
       山下ユミ 氏(京都府立医科大学附属図書館)
       藤原直幸 氏(京都府立総合資料館)

関連HP: http://kyotolibrarian.web.fc2.com/

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 第200回 図書館情報学学習会「200回目を迎えて、過去を振り返る」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
IRIS第10回研究会

日時: 2012年11月19日(月)17:00〜19:00
場所: 立命館大学朱雀キャンパス1階 多目的室1

報告: 「図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン」について  常世田良 氏(立命館大学)、コメント:松原洋子 氏(立命館大学)

主催: 立命館グローバル・イノベーション研究機構研究プログラム「電子書籍普及に伴う読書アクセシビリティの総合的研究」(IRIS)

 常世田良先生は、文化庁「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」委員を歴任、また千葉県浦安図書館長として長年障害者サービスにも尽力してこられた方です。研究会では、日本図書館協会理事としてかかわられた「図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン」策定経緯についてお話いただく予定です。
 2010年1月に施行された改正著作権法により、国会図書館、公立図書館、大学図書館等でも「視覚障害者等」に対して著作物をデジタルデータで複製して提供できるようになりました。論題の「図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン」は、対象者の範囲をさらに拡張し、書籍の利用が制限されてきた人々の利便性を向上しようとするものです。

◎図書館の障害者サービスにおける著作権法第 37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/20100218.pdf
◎テキストデータ資料や点字レジュメをご希望の方、誘導や介助をご希望の方は事前にrgiroirisあっとgmail.com (あっとを@に変えてください)までご連絡ください。
◎朱雀キャンパスには駐輪・駐車場がございません。公共交通機関にてご来場ください。

詳細HP: http://r-iris.jp/

posted by: リブヨ | その他 | IRIS第10回研究会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
読み書き(代読・代筆)情報支援員養成基礎講習会

日時: 平成24年12月23日(日)〜24日(月)10:30〜17:00
会場: 堺市立健康福祉プラザ

受講料: 3,000円(資料代・修了証後日配送代等含む) ※当日、会場にてお支払いください
定 員: 100名(先着順受付)
      ※受講された方には「基礎講習修了証」を交付します。
申込方法: FAX03-5282-4362かメールmasamitsu☆daikatsuji.co.jp(☆を@に変えてください)宛に下記を明記の上、お申し込みください。
        1、所属団体名(あれば) 2、氏名 3、住所 4、TEL・FAX 5、E-mail

主催: NPO法人大活字文化普及協会 共催:堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター

問い合わせ&申込先: NPO法人大活字文化普及協会事務局

関係HP: http://www.daikatsuji.co.jp/

posted by: リブヨ | その他 | 読み書き(代読・代筆)情報支援員養成基礎講習会 | comments(0) | trackbacks(0) |-