Search
New Entries
Calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< August 2011 >>
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
学校図書館を考える会・近畿 総会記念学習会「子どもの“学び”と学校図書館」
 主催:学校図書館を考える会・近畿
 日時:2011年9月19日(月・祝)13:00-16:30
 会場:弁天町市民学習センター講堂
 内容:講演「子どもの“学び”と学校図書館」塩見昇氏(日本図書館協会理事長),
  意見交流 資料費:非会員100円
 詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html
 申込・問合先:上記HP参照
posted by: リブヨ | こどもの本関連研修会 | 学校図書館を考える会・近畿 総会記念学習会「子どもの“学び”と学校図書館」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
日本図書館研究会情報組織化研究グループ11月月例研究会「KOSMOS IIIにおける目録システムの設計」

日時: 2011年11月19日(土) 14:30〜17:00
会場: 大阪市立弁天町市民学習センター 第2研修室
発表者: 古賀理恵子氏(慶應義塾大学メディアセンター本部)
テーマ: KOSMOS IIIにおける目録システムの設計
概要: 図書館システムの導入においては、実績の多いパッケージシステムを採用するとしても、移植のみでは満足いく結果を得るのは困難です。まして海外のパッケージの場合、考え方や言語の違いが伴います。慶應義塾大学図書館では2010年に海外パッケージシステムAlephを導入しました。システムが持つ機能を活かすと共に、業務の見直し、ローカルルールの変更等を行った事例を含め、"KOSMOS III"目録モジュール稼働1年後の報告を行います。
参考: 古賀理恵子「AlephをKOSMOS IIIとして稼動させるために―Alephでの目録業務設計―」『MediaNet』17, 2010.
http://www.lib.keio.ac.jp/publication/medianet/article/017/01700200.html
共催: 目録法研究会(科学研究費基盤研究(C) 課題番号22500223 研究代表者:渡邊隆弘)

詳細HP: http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/meeting/news.html#201111

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 日本図書館研究会情報組織化研究グループ11月月例研究会「KOSMOS IIIにおける目録システムの設計」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
【内容変更】ku-librarians 第139回 勉強会「番外編その16 NACSIS-CAT/ILLワークショップ参加報告記」

※内容が変更になりました。また今回は京大関係者(出向者・元京大在籍者含む)向けとのこと。

日時: 2011/9/8(木) 18:30-
場所: 京都大学附属図書館3F 共同研究室5

講演者: 塩野真弓氏(人間・環境学研究科 総合人間学部図書館 情報管理掛)
内容: 『次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)』で述べられているように、NACSIS-CAT/ILLは設立から25年たった今、様々な問題が顕在化しています。今回、全国の参加機関から集まった10人で、NCの今後の運用体制・人材育成について3日間討議してきました。これを受けて、「京都大学はNCとどのように関わっていけばよいのか?」「目録業務の将来は?」…などなど、みなさんと一緒に考えたいと思っています。

※発表者の意向により、今回は京大関係者(出向者・元京大在籍者含む)向けとします。大変申し訳ございませんが、ご了承下さい。


テーマ:文学見聞
講演者: 岡野 裕行氏(皇學館大学文学部国文学科助教)
内容: 文学作品は読んで味わうものです。でも、文学そのものは作品を読むばかりではなく、見たり聞いたり体験したりして味わうことも多いのです。文学はいつどこで見るのでしょう聞くのでしょう体験するのでしょう? 皆さんで身の回りで体験できる文学について考えてみましょう(文学館の話も混じえます)。

詳細HP: http://kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/20110908/1313072788

posted by: リブヨ | その他 | 【内容変更】ku-librarians 第139回 勉強会「番外編その16 NACSIS-CAT/ILLワークショップ参加報告記」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
講演会「ことばを超えて −絵が語る物語の力」

オーストラリアの絵本の魅力 ショーン・タン自作を語る

日 時 : 2011年10月15日(土) 午後1時〜4時
会 場 : 大阪府立中央図書館 大会議室
講 師 : ショーン・タンさん ◆ Shaun Tan ◆
通訳 : 多田 昌美さん ( 美作大学短期大学部准教授 )   
参加費 : 1,000円
定 員 : :80人(申込先着順)
申込方法 : HP「参加申込」バナーから。 または電話、ファックスで、お名前(ふりがな)、
        ご住所、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
後 援 : 大阪府子ども文庫連絡会
協 賛 : 関西電力株式会社、近畿日本鉄道株式会社、サントリーホールディングス株式会社、
      パナソニック株式会社、株式会社富士通東北システムズ、ムサシ・アイ・テクノ株式会社

詳細HP : http://www.iiclo.or.jp/03_event/02_lecture/index.html#shauntan

posted by: リブヨ | こどもの本関連研修会 | 講演会「ことばを超えて −絵が語る物語の力」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
平成23年度NAIST電子図書館学講座
 主催:国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
 期日:2011年10月20日(木)〜 21日(金)
 会場:奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
 参加費:無料(旅費等は各機関で負担)
 内容:電子図書館や著作権についての講義,コンテンツ電子化実習
 詳細:http://library.naist.jp/library/etc/kouza.html
 申込締切:9月20日(火)
 問合先:奈良先端科学技術大学院大学教育研究支援部学術情報課情報総務係
 (TEL.0743-72-5094 FAX.0743-72-5016 E-mail:g-kanri@ad.naist.jp

 情報元: 日本図書館協会メールマガジン
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 平成23年度NAIST電子図書館学講座 | comments(0) | trackbacks(0) |-
平成23年度大阪公共図書館協会研修会

 主催:大阪公共図書館協会 共催:日本図書館協会
 日時・内容(時間はいずれも14:00-16:30)
 【第1回】2011年10月5日(水)「現今のウェブ/デジタル環境における公共図書館の
  役割」岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド(株)代表取締役)
 【第2回】2011年11月16日(水)「障害者サービスをめぐる最近の動向と新たな展開」
  前田章夫氏(日本図書館協会理事)
 会場:大阪市立中央図書館5F中会議室
 定員:各回60名程度
 申込締切:【第1回】9月21日(水)必着【第2回】11月2日(水)必着
 申込方法:希望研修会名,名前,所属,TEL,E-mailを記入してFAXで下記あて
 申込・問合先:堺市立東図書館・中井(TEL.072-235-1345 FAX.072-236-1517)

 情報元: 日本図書館協会メールマガジン

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 平成23年度大阪公共図書館協会研修会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
平成23年度近畿公共図書館協議会研究集会(兼児童奉仕部門研究集会)
 主催:近畿公共図書館協議会,大阪府立中之島図書館 共催:大阪公共図書館協会
 日時:2011年9月22日(木)10:30-16:00
 会場:大阪府立中央図書館ライティホール
 内容:基調講演「ことばの力を育む」佐々木宏子氏(鳴門教育大学名誉教授),
  事例発表(宝塚市立西図書館,大阪市立中央図書館,東近江市立永源寺図書館),
  研究協議ほか 参加費:無料 締切:9月7日(水)
 申込方法:名前,所属(所在地),図書館見学参加の有無を明記して下記にFAX。
 申込・問合先:大阪府立中之島図書館・本多(TEL.06-6203-0474 FAX.06-6203-4914)

 情報元: 日本図書館協会メールマガジン
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 平成23年度近畿公共図書館協議会研究集会(兼児童奉仕部門研究集会) | comments(0) | trackbacks(0) |-
被災資料救済についての講演会
日時: 2011年9月13日(火)14:00-17:00 
会場: 国立国会図書館東京本館新館3階大会議室及び関西館第一研修室(TV中継)
内容: 「米国議会図書館における災害資料救済体制及び米国における復旧活動(仮題)」
      アンドリュー・ロブ氏(米国議会図書館資料保存局資料保存課特別プロジェクト担当官)
定員: 東京本館90名,関西館70名(先着順)
参加費: 無料
申込締切: 9月2日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp:80/jp/aboutus/data_preserve28.html
申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課保存企画係(hozonka@ndl.go.jp
           FAX.03-3581-3291 TEL.03-3506-5219
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 被災資料救済についての講演会 | comments(0) | trackbacks(0) |-
図書館サービス研究グループ研究例会「国立国会図書館レファレンス協同データベース事業の歴史」
日時: 2011年10月29日(土)13:30〜16:00
場所: 大阪府立中之島図書館ふれあいルーム
テーマ: 「国立国会図書館レファレンス協同データベース事業の歴史」
発表者: 兼松芳之氏(国立国会図書館関西館 図書館協力課課長補佐)
問合先: 大阪府立大学羽曳野図書センター 中村恵信氏
      (日本図書館研究会図書館サービス研究グループ世話人)
関係HP: http://www.nal-lib.jp/
posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 図書館サービス研究グループ研究例会「国立国会図書館レファレンス協同データベース事業の歴史」 | comments(0) | trackbacks(0) |-
工藤直子氏講演会「こどもの頃にみた空は」

手をつないで子育てしたい2011 講座3

日時: 平成23年11月5日(土)14:00〜16:00
講師: 工藤直子氏(詩人・童話作家)
場所: 京都造形芸術大学 未来館4階 こども芸術大学

募集対象: 一般 
 ※子どもの同伴可、託児あり。
 ※講演内容は、親子向けではなく、大人の方対象です。
定員: 100名(先着順)
参加費: 100円(保険料等を含む)
託児(無料): 2歳以上のお子さん 定員12名(先着順)  ※事前申込制

関係HP: http://www.piccoli.jp/event/hontote11/sche_03.html

posted by: リブヨ | 作家等 | 工藤直子氏講演会「こどもの頃にみた空は」 | comments(2) | trackbacks(0) |-