Search
New Entries
Calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2018 >>
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
【2018.4.8大阪】むすびめの会 大阪「鶴橋国際マーケット・猪飼野界隈散策」&「猪飼野セッパラム文庫」見学の会

日時: 2018年4月8日(日)11:00〜16:00

場所: 大阪市鶴橋周辺

 

行程:
 A  11:00 JR環状線「鶴橋駅」1階中央改札口集合。
     ・JR「新大阪駅」から約30分、JR「大阪駅」から約16分
     鶴橋国際マーケット・猪飼野界隈散策。
 B  12:30〜 御幸森商店街にて昼食(韓国料理)。
 C  13:45〜 「猪飼野セッパラム文庫」見学。
            (大阪市天王寺区細工谷2-14-8)
       ・近鉄「大阪上本町駅」から8分・
      ・地下鉄「谷町九丁目駅」・環状線「桃谷駅」から10分、
       ・環状線・地下鉄・近鉄「鶴橋駅」から15分
 D  14:00〜16:00  藤井幸之助さん(「猪飼野セッパラム文庫」主宰)
          のお話しを伺い、意見交換を行います。

 

参加申込み: 参加希望の方は、受付フォームからお申込みください。

       メールでも可能です。(宛先:むすびめ事務局E-mail:musubimenokai2015@gmail.com
       (@を半角にしてお送りください))

       B〜Dの、途中から参加の場合はその旨ご記入ください。

 

詳細HP: https://sites.google.com/site/musubimenokainew/

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2018.4.8大阪】むすびめの会 大阪「鶴橋国際マーケット・猪飼野界隈散策」&「猪飼野セッパラム文庫」見学の会 | comments(0) | - |-
【2018.5.12大阪】日本図書館研究会 第338回研究例会「京都大学貴重資料デジタルアーカイブと二次利用自由化の取り組み」大村明美氏(京都大学附属図書館)

研究例会は会員以外の方も含め、どなたでも自由にご参加いただけます。ぜひお越しください。

 

日時: 2018年5月12日(土)15:00〜16:30
会場: 大阪大谷大学ハルカスキャンパスLectureRoom A
     大阪市阿倍野区阿倍野筋1−1−43 あべのハルカス23F
     ・近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅西改札口
     ・JR「天王寺」駅中央改札口
     ・地下鉄御堂筋線「天王寺」駅西改札口
     ・地下鉄谷町線「天王寺」駅南西・南東改札口
     ・阪堺電軌上町線「天王寺駅前」駅よりすぐ

             <アクセス> http://www.osaka-ohtani.ac.jp/harukasu/access.html

 

テーマ: 京都大学貴重資料デジタルアーカイブと二次利用自由化の取り組み
発表者: 大村明美氏(京都大学附属図書館)

 

要旨: 京都大学では,2017年12月1日より京都大学貴重資料デジタルアーカイブを正式公開し,インターネット上で公開している貴重資料(附属図書館所蔵)画像の二次利用を自由化した。これは,京都大学が進めるオープンアクセス推進事業の一環として,貴重資料等の一次資料の電子化と公開・流通を推進し,より円滑な画像の利用を促進する取り組みである。システム構築やデータ移行に関わる課題をどのように解決したか,学内で部局ごとに方針が異なる中,二次利用自由化に必要な規則改正をどのように進めたか,具体的な取り組みや今後の展望についてお話したい。

 

参加費: 無料

 

詳細HP: http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2018/338invit.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2018.5.12大阪】日本図書館研究会 第338回研究例会「京都大学貴重資料デジタルアーカイブと二次利用自由化の取り組み」大村明美氏(京都大学附属図書館) | comments(0) | - |-
【2018.3.24大阪】日本図書館研究会 第336回研究例会「大学院の学びと高等学校の論文指導における探究モデル利用について」鈴木啓子氏(同志社大学大学院生・元兵庫県立西宮今津高等学校学校司書)

研究例会は会員以外の方も含め、どなたでも自由にご参加いただけます。ぜひお越しください。

 

日時: 2018年3月24日(土)15:00〜17:00
会場: 日本図書館研究会事務所
     大阪市西区江戸堀2−7−32 ネオアージュ土佐堀205号
     ・大阪市営バス88系統「天保山」行きバス「土佐堀二丁目」下車すぐ
     ・地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅下車2番出口から土佐堀通を西へ直進,徒歩10分
     ・地下鉄千日前線・中央線「阿波座」駅下車1番出口からあみだ池筋を北へ徒歩10分

 

テーマ: 大学院の学びと高等学校の論文指導における探究モデル利用について
発表者: 鈴木啓子氏(同志社大学大学院生・元兵庫県立西宮今津高等学校学校司書)

 

要旨: 大学院(図書館情報学コース)に入った動機と大学院で学んだこと,続けて,修士論文テーマの,探究学習として高等学校の論文作成がどのようなプロセスで行われているかについて,探究のプロセスを示した探究モデルの利用と学校図書館の支援を中心に調査した結果を報告する。

 

参加費: 無料

 

詳細HP: http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2017/336invit.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2018.3.24大阪】日本図書館研究会 第336回研究例会「大学院の学びと高等学校の論文指導における探究モデル利用について」鈴木啓子氏(同志社大学大学院生・元兵庫県立西宮今津高等学校学校司書) | comments(0) | - |-
【2018.4.14大阪】図書館サービス研究グループ研究例会「レファレンス調査団訪米(1959)からILISSまで:岩猿敏生に始まる国際図書館研究」

日時: 2018年4月14日(土)10:00〜12:00
場所: 大阪府立中之島図書館別館2階

     大阪市北区中之島1丁目2-10
     地下鉄御堂筋線/京阪電鉄「淀屋橋」駅車,1番出口から徒歩約5分
     <アクセス> http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/n-chizu.html

 

テーマ: レファレンス調査団訪米(1959)からILISSまで:岩猿敏生に始まる国際図書館研究
発表者: 志保田務氏・前川和子氏


連絡先: 中村恵信(神戸松蔭女子学院大学)・メール:toshokanhoushi☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてください)

 

(2018年度図書館を学ぶ相互講座第1回との共催)


詳細HP: http://www.nal-lib.jp/groups/news.html#hoshiken20180414

      http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/seminar-lib.html

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2018.4.14大阪】図書館サービス研究グループ研究例会「レファレンス調査団訪米(1959)からILISSまで:岩猿敏生に始まる国際図書館研究」 | comments(0) | - |-
【2018.3.17京都】図書館学教育研究グループ研究例会「図書館の現場と大学教育課程をつなぐ」坂下直子氏(京都女子大学非常勤講師)

日時:  2018年3月17日(土)14:30〜17:00
場所:  龍谷大学大宮学舎 南黌101教室

     JR京都駅北西,徒歩15分。西本願寺南西隣
            <アクセス> http://www.ryukoku.ac.jp/omiya.html

 

テーマ: 図書館の現場と大学教育課程をつなぐ
発表者: 坂下直子氏(京都女子大学非常勤講師)


概要: 公共・学校図書館での経験と,大学での図書館学教育を結び,実践と理論の往還を意識しながら,いくつかの科目で試みたことを報告し,議論の題材とする。


問合先: 事務局・柳勝文(yanagi☆let.ryukoku.ac.jp(☆を@に変えてください))

詳細HP: http://www.nal-lib.jp/groups/news.html#educate20180317

posted by: リブヨ | 図書館・本関係研修会 | 【2018.3.17京都】図書館学教育研究グループ研究例会「図書館の現場と大学教育課程をつなぐ」坂下直子氏(京都女子大学非常勤講師) | comments(0) | - |-